![]()
ホームページ と ブログの 違い そして、ギター教室の制作
^^v ギター教室 by ばーど
vx_bird_xv
ブログ(日記)は 特別な プログラムや 知識を 持っていなくても 大体 簡単に 記事の作成は出来ます。
ひな形を 利用して その日にあった 事を 記入するだけの 簡単な作業です。
HPとなると ゼロからの スタートで 全てが 自由に制作出来ますが・・
全てのパーツを揃えて 専用のプログラムで 制作しないと 出来ないのが普通です。
初めての いちページ が 大変な思いと 大変な苦労の上に 出来上がります。
同じ HPの 記事であっても 最初に作ったページと 2〜3年してからの ページでは まるで 内容の充実度が 変わって行きます。
その違いが あまりにも 大きくなった場合には 初期に作成したページを もう一度 作成しなおし・・ という 手順になります。
ブログ(日記)では 最初に書いた記事も 2〜3年してからの 記事も そんなに 変わりは無い筈です。
簡単に 考えたら 『りかちゃん人形』(ブログ) と 『色粘土』(ホームページ) の 違いかな??
りかちゃん人形は 最初から出来ているので 自分なりに 着せ替えしたら(記事を書いたら) 出来上がり!!
色粘土は 何を どう作るか 考えながらじゃないと 形にならないし・・
経験を積んで行くと 作成の仕方 そのものが 変化していきます・・
まぁ そういう風に考えて下さいね・・
さて・・
2011年 6月 現在の このページを制作する為の 大きな流れを 説明 いたします。
| どの様な 内容を 書くか 決定したら パーツ制作にはいります。 (ここでは リズム読みの 3拍子系を モデルに 実際の作業を 振り返ってみます。) |
||
|
譜面が メインなので 譜面の レイアウトを 考えながら 『シベリウス Sibelius』 という ソフトを利用して 打ち込んで行きます。 完成したら ページ毎に A4 の BMP で 出力します。 BMPの『モノクロ』 画像で 出力されてますので、 『フォトショップ Photoshop』 を利用して 『グレースケール』 → 『RGBカラー』 と 変換して jpgで 保存をかけます。 この譜面は DL用と 説明用の 2種類に使用される為 1段ずつ フォトショップにて 上手く切り取り、 必要のない部分は ホワイトで 消します。 |
|
| ちなみに こちらは DL譜面用に 使用するデータ 左側の 余白も 残し 左右全てを 残した形で 切り抜きます。 |
||
| こちらは HPでの 解説に 使用する データ HPに 載せた時に 出来るだけ 大きく見える様に 左右を Cut しますが・・ ここにあるように 右のスペースは最大幅の譜面の大きさに揃えて残しておきます。 高さは当然ですが 揃えてあります。 (注: ここに載せているパーツは A4サイズのままを 同じ大きさに見えるように適当に縮小してます。) |
||
| サイズをあまり考えずに 縮小した場合 こちら の様に 大きさがばらばらになります。 (この場合 下に 文字を置く為 わざと 大きさを 変えてあるのですが・・) 上が シベリウス 下が ノーテーター という ソフトで 作成されています。 シベリウスは 現行のソフトなので ウインドウズで 使用するには かなり 楽に使用出来ます。 ノーテーター は ATARI という PCのため ウインドウズとは 互換性が有りませんので、プリントアウトした後 スキャナーで取り込みという 手順になります。 |
||
| 全ての切り取り ホワイト修正を終えたら、いよいよ 縮小です。 | ||
|
||
|
||
| 『縮小専用』 という フリーソフトを 利用して HPに 載せられる大きさに縮小をかけます。 |
|
その後 右側の余白を切り取り 音符の大きさは 変わらずに左右の長さだけ 変更された 写真が出来上がりました。 出来上がったデータは 好みで このまま 利用したり |
|
|
ホームページビルダー 付属の『ウエブアートデザイナー』を 利用して 透過処理を施したりします。 ト音記号の周りに 白のゴミの点が 多く出てますが・・ これって、色々な方法で 試したのですが 修正出来ないんです・・ (泣・・・) ごまかす方法は 暗いところから 明るいところへ 移動させると 目立たなくは なります・・ ↓ なんとなく 綺麗に見えるでしょ?? 同じ 写真です! |
|
![]() |
||
|
||
| 今 修正作業をしていたところ 完璧ではありませんが 無事 処理方法を 見つけました!! 上に比べて 下の 五線紙(ト音記号の周り) 大分綺麗でしょ?? ^^v (また、2〜30分 処理時間が増えるのですが・・ ww) |
||
|
また それとは 別に DL用の 譜面に フォトショップで 文字を加え 体裁を整えて 出来上がり・・ ww (注: この譜面 DL用と 同じに見えますが サイズを縮小してあるため利用できないと思います。 ダウンロードは DL用ページを ご利用下さい。) |
|
この HPが
少しでも 皆様の お役にたてたら 幸いです!
^^v
2011・06・10(Fri) 9:30
ではでは
本日の講義はこの辺にしておきましょうか・・
テーマは あまり決めてませんが・・
次回を お楽しみに・・
vx_bird_xv