特殊な ポジション    ^^v  ギター教室      by ばーど

vx_bird_xv

Competitive Spirit の 弾き方 EG レッスン
Am形 Em形 ホームベース形 を 覚えても 曲によっては 弾けない場合も出てきます。
まぁ、普通は 全てがそんな 感じなのですが・・

Am形 Em形 ホームベース形 の 理解が 深ければ どうって事ないですよ〜〜!!

^^v


 Competitive Spirit の 弾き方   教材に使用している曲は こちら
  最初に Key の 確認ですが、 bが 一つなので Dm です。
Dm は 本来 『X』 『]』 『]V』 『]Z』 の ポジションを見ます。

この 曲の場合 作曲者の 意図で ポジションの 間を使用する事が 多くなります。


出だしの 1 は Xですが 次の 4 は Zに 移動してます。
移動してからの 4−2−1−2 まで 覚える。
次の 4−1−2 を 覚える
Xポジションに 移動して、 同じく 4−1−2
次は 3−4 で 1−1−2−3 
(ここは 3−4−1 と 感じないで 3−4で切れてると感じた方が弾きやすいでしょう。)
(また、1−1−2−3 は 1−1−移動1−2 でも OKですね。 この、途中に移動をはさむ弾き方は一拍毎に X−Y−Z と 移動していくので 気持ち良い弾き方になるかも知れません。)

また、同じフレーズです。
4−2−1−2 4−1−2 4−1−2 で 前半ラスト 4−1

後半 は また 最初から 始めます。
1−4−2−1−2 4−1−2 4−1−2 3−4 1−1−2−3
4−2−1−2 4−1−2 4−1−2 後半ラスト 3−1

以上で 8小節 終えましたので、 もう一度 繰り返して いただきますと イントロの 終了です。
  
  Aメロ Bメロ を 終えたら いよいよ ウインドシンセと ハモります。

最初 チョーキングの 音に したいので、
止むを得ず 最初の 10 と 次の10は 3の指で弾きます。
次の A10 と @10 は 1 の 指で 2本押さえて弾きます。
あとは そのままですね。
C 2段目 ラストの 9 は 10から 1の指を 下げてください。

C 三段目から CのBメロです。(いよいよ ハモります。)

最初の 13は 上と 同じですね。
次の 14−13−15−17 が 問題ですが・・ (個人的には ストレッチを使用したくないので・・)
下の運指 通りに お願いします。

14−13−15−17−15−17 まで 一気に弾いたら ポジション下げで 12に 1の指が 行きます。
13 の 2の指を 終えたら 10ポジションで 普通に 弾く。

1カッコの中で 12の 後 7へ行きますが これも Xポジションで 簡単に弾けます。

さて、 1カッコを終えたら 実は Dに 行きます。 その後 B に 戻って また Cに入ります。
(ここら辺の進行は 下の EGバッキング用の 譜面で確認してみて下さい。) 

その時 1カッコを 抜いて 2カッコに 入ります。
1カッコ直前で 3の指 12フレット を 弾いてます・・
その指を そのまま 7フレットに もって行きます。
C7 B7 は 3の指で 2本 押さえる弾き方と 3と4を 使って弾く 2種類が 考えられます。



この譜面 本来なら こんな 書き方無いのですが・・
2Pに収めたかったので この様な書き方になってます。
申し訳ないです!!
 
 ダウンロードと 印刷の仕方

五線紙の写真を 右クリックします。
『名前を付けて画像を保存』 を 押します。

保存先は マイピクチャーでも OKですが、もう少し分かり易い所が良いかも知れません。
保存したら、 開いて 印刷するだけです。

印刷時の注意事項
プリンタの設定を必ず 普通モードにしてください。
写真 きれい 等の モードですと 印刷に かなりの時間がかかります。

Jpeg で 4〜500Kb です。

A4の用紙そのままになってますので、ちょぃ、大きいかもですが・・

  
     EGバッキング用の 譜面です。
2枚で 一組ですね・・



EB用は 下の 4枚です。
一応 TAB譜を 書きましたが・・

まあ、自由に弾いて下さいね。
 
       


この HPが
少しでも 皆様の お役にたてたら 幸いです!
^^v


2011・02・26(Sat)  3:30



vx_bird_xv