少し上達出来たらな〜〜!! Part4   ^^v  ギター教室      by ばーど

vx_bird_xv

本日の講義は onコード について・・

GonB とか G/B とか 見たことありませんか??
これは コードに対してベース音の指定をしています。

自分の曲にも けっこう 多く使用されてます。

逢いたくて に 使用してるコードを紹介すると・・

Em EmMaj7 Em7 Em6 CMaj7
これは 和音は ミソシ の まま ベース音が ミ レ# レ ド# ド と 半音下降してるんです・・

ま・・
良くあるパターンです。

ではでは
今日の課題曲です。

Aメロ C C/B Am Em/G F Fmaj7/E Dm7 G
A' C C/B Am Em/G F Fmaj7/E Dm7 G
Bメロ F G7/F C/E F Dm G7 C C7
F G7/F Em Am Ammaj7 Am7 Am6
C

オンコードを弾かなければ 前回の そよ風の誘惑(あら・・ 書いちゃった・・ ww)に そっくりな 進行ですよね・・
ま・・
コード進行だけなら ほとんど 同じ 楽曲は 存在しますから・・

レットイットビー と なごり雪 とかね・・

C Am Dm(F) G7 なんて・・  星の数ほど 存在しますよね・・

ま・・
それは 置いておいて・・

この曲は コード とは 別に ベースの進行が 見られます。

ド シ ラ ソ ファ ミ レ ソ
最後に ドに行かないで ソに行くから 次は ド の 予感なんですね・・

んで Bメロの Am の 半音下降・・ さっきの 逢いたくてと 同じです。

ま・・
理屈はどうでも 良いから 弾いちゃいましょうね・・

指で弾く アルペジオパターンで 行きましょう。(ストロークの場合は押さえ方が 変わります・・)

  Cですね・・   C/B 

Bの音は2の指で押さえましょう・・
 
Am Em/G 

Gは 3の指で 押さえましょう・・
Fmaj7/E 

Fmaj7を意識するために 3っつ押さえてね・・
Dm7
次は Bメロです・・
G7/F 

6弦を1の指 
1弦を2の指
C/E

わざと1本のみの押さえです・・
Dm G7
C C7
さて
Bの後半ですが・・
ちょい 難しいですよ・・

   ^^v
F   G7/F
Em 
Am Ammaj7
上から213の指で押さえる
Am7  Am6 

本来なら 1235 弦を 弾くのですが・・ 
この場合は 必要な音が 4弦に有るので 
1234を 弾きましょう。
F    C 

注意!  指を指定してるのは 意味が あります・・
出来るだけ その指を 使って下さいね・・

     

さてさて・・
以上で 終わりです・・
頑張って 練習してみましょうね。

^^v



ところで・・  課題曲を 一曲

同じ 曲ですが・・  ↓のように Key を 変えて 弾いた時 どうなるでしょう??

答えは 次回・・

Aメロ G G/F# Em Bm/D C Cmaj7/B Am7 D
A' G G/F# Em Bm/D C Cmaj7/B Am7 D
Bメロ C D7/C G/B C Am D7 G G7
C D7/C Bm Em Emmaj7 Em7 Em6 C
G G


本日の講義はこの辺にしておきましょうか・・
テーマは あまり決めてませんが・・
次回を お楽しみに・・

この HPが
少しでも 皆様の お役にたてたら 幸いです!

リクエスト ご意見 他 ありましたら Topページの『BBS』 か 『お問い合わせ』 まで ヨロシクお願いしますね!

^^v

2008・4・5  09:30 pm    vx_bird_xv


トップ・ページへ   ギター教室 2 へ