アルペジオの基本 ^^v ギター教室 by ばーど
vx_bird_xv
22才の別れ や なごり雪 の アルペジオ検索で入って来る方が非常に多いので、
今回は まず アルペジオの 基本形から スタートしてみましょう。 急いで スリーフィンガーへ 行きたい人は こちら
最初に覚えたい アルペジオは 2種類です。
1小節に ひとつ の パターンと 1小節に ふたつの パターンです。
この2つのパターンを覚えたら かなり楽しめます!!
右手 親指(p)は ルート(根音)を 弾きます。(4〜6弦)
人差し指(i)が 3弦
中指(m) が 2弦
薬指(a) が 1弦 の 担当になります。
では 最初の課題です。
1小節に ふたつの パターン を 練習してみましょう。 | ||
パターン A | ![]() |
|
Emを 押さえて (実際は左手は 押さえないでもOKです。) 親指は 6弦を弾きます。 p-i-ma-i トン・トン・チャン・トン という感じで 音が流れてます。 (○内の数字が弾く弦です。) なんか、とっても 暗い感じが しますね〜〜!! |
||
![]() |
||
1小節に ふたつの パターンなので、 Em と B7 を 交互に弾いてみましょう。 親指が 6弦 5弦と 交互になりますので 気をつけて下さいね。 |
||
1小節に ひとつ の パターン を 練習しましょう。 | ||
パターン B | ![]() |
|
またまた Emで 練習なので、初心者の方は 右手のみに 集中してくださいね! よくよく 考えてみると パターンAも パターンBも 必ず 人差し指が間に入ってきます。 3弦が 間に入る という事と このパターンの イメージを |
||
![]() |
![]() |
|
なんとなく こんな イメージで頭の中に保存して下さい。 パターンAは 最初に書いたとおり トン・トン・チャン・トン トン・トン・チャン・トン パターンBは トン・トン・トン・トン・ トン・トン・トン・トン ww (なんとなく 音程を伴って感じて下さい) |
||
さてさて ここまできたら しめたもの・・ |
||
Can da River みたいな 進行! |
![]() |
|
最初の小節は パターンA-2で練習した Em-B7 です! 2小節目は パターンB ですね! 3小節目と4小節目は 新しいパターンです。 頑張って練習してくださいね! 親指で弾く弦は 間違えないで下さいね! あれ?? あなたは〜〜 も〜〜ぅ って歌いたい雰囲気ですね〜〜!! 凄く良く似たコード進行です! ^^v |
||
Let It Beee みたいな 進行! |
![]() |
|
パターンAが 3小節で 最後が パターンB ここで、問題なのは 『F』コードです! みんなこれが押さえられなくてやめちゃいます・・ 初めて触る人は 一年くらいかかる つもりで、気長に 遊んでください。 あれ?? 汽車を待つ君の〜〜 って歌いたい雰囲気ですね〜〜!! 凄く良く似たコード進行です! ^^v |
||
本日のレッスン ダウンロード コーナー こちら |
さて、いよいよ、次回は 3フィンガーの レッスンです。(NEXTへ)
上のアルペジオが 苦手な方は 楽になるまで もう少し 頑張って練習してからに して下さいね・・
コードチェンジやら 右手やら なんだか めっちゃ ややこしい事になりますから・・
^^v
ではでは
本日の講義はこの辺にしておきましょうか・・
テーマは あまり決めてませんが・・
次回を お楽しみに・・
この HPが
少しでも 皆様の お役にたてたら 幸いです!
リクエスト ご意見 他 ありましたら Topページの『BBS』 か 『お問い合わせ』 まで ヨロシクお願いしますね!
^^v
2010・08・16(Mon) 3:30
vx_bird_xv