少し上達出来たらな〜〜!! Part6 ^^v ギター教室 by ばーど
vx_bird_xv
ちょっと 気になったメールです・・
(2008/10/03 1:27:58): あー今見たわら
(2008/10/03 1:28:34): 弦の張り方に苦戦して新しい弦が切れたよー
(2008/10/03 1:29:30): 張り終わったけどなんかー巻きが少ない気がするよ〜どうしたらいいかわかんないよ〜
![]() |
って・・ なんじゃこりゃ・・ ?? こんなん 見たこと無いわ・・ すげえ!! 二弦なんて 一周しか巻いてないんじゃねえのか?? あれ?? 良く見ると 巻き方 変じゃねえかな?? 1,2,3弦 逆に巻いてる気がするけど・・ これが 正しかったのかな?? 何かが おかしいような 気がする・・ |
|
![]() |
普通はこうじゃねえ?? |
![]() |
そして こうなるんじゃねえ?? |
最初の文章自体 わけわかんねえし・・
『あ〜 今見たわら』 って なんじゃ??
もうちょぃ 判るような 日本語 使って欲しいです!
ってか・・
弦の張り方 も 書かなきゃダメなのかな??
ちょぃ 考えてみるか・・ ww
^^v
今見たわら は・・
8月にしてきて 即答してあった 質問の返事を 10月に入って 今 見た(笑) ってえのが 正解らしい・・
そんな 必要ない 質問は 止めて 欲しいわら!
ったく〜〜!!
ってなことで・・
カレンちゃんからの 質問に お答えします!
フォーク・ギターの 弦の 張り方 です。
まず、ボール・エンド(弦のおしりに付いてる丸いボールね・・)の 位置を 知っておきましょう・・
![]() |
これが 正解の 位置です・・ エンド・ピンで 横を支えているだけなのです。 |
|
![]() |
エンド・ピンの 下に ボール・エンドを 置くと・・ | |
![]() |
弦を張っていく時 次第に抜けて・・ と言うより いきなり 抜けて 怪我をすることが 有りますので 気をつけて下さいね・・ |
では 最初に弦を 全て はずしてしまいましょう・・
![]() |
エンド・ピンが 抜けない場合は 市販品も 有りますが・・ サウンド・ホールに 手を 入れて 裏側から ピンの下を 押して 抜く・・ それでも 抜けない時は 上から 弦を 下に押し込んで みましょうか・・ ボール・エンドが 少し 緩めば 楽に 抜けます。 抜けないからと言って ペンチではさむと ピンが ギザギザになっちゃいます・・ 最悪、折れて 大変な事になる場合が あります。 実際は エンドピンの下までなので もう少し 手を 中に入れます。 |
|
![]() |
弦を 外したら・・
|
|
いよいよ弦を張ります。 | ||
![]() |
||
![]() |
1弦ですが・・ |
|
![]() |
あとは ここまで 差し込んで くるくる 巻くだけ・・ これは2弦を 手で 巻いてますね・・ 巻く時に 少し 弦を 引っ張りながら 巻くと 思ったように巻ける筈ですが・・ 一回 余った弦の上を 巻いて その後 下に巻いていく・・ 言葉で表現するのは大変です・・ 下に 写真を載せますね・・ |
|
![]() |
この写真で 判りますか?? |
![]() |
右側の 写真で見たら 判るように 弦が全て上一回 下二回 の 三回巻きになってますよね・・ この事が ↑に書いた 『2〜6弦は 次の弦の 糸巻きの所で 折ってます・・』 って 事なんです・・ じゃ 3弦と 4弦は?? という事になりますが・・ 3弦は 3弦の穴の位置を 一旦 持って 2弦の穴の位置まで 一回ずらします・・ その後 3弦の位置で 折り曲げて そのまま 巻きだすと、 各弦の余る長さが共通になりますよね・・ その事を利用して巻いているので 綺麗に巻けるのです・・ |
その後は 人によって 伸ばしたままが 好きな人と
きちんと 切っちゃうパターンと・・
上に クルクル輪っかを 作るパターン・・
色々です・・
僕の場合は 現在は 切っちゃってます・・
![]() |
現在、使用してるのが カッター付きの ワインダー なんで・・ 小指のところに ワインダーが 見えてます・・ |
|
![]() |
1本 切ったら 大体の長さで どんどん 切ります・・ | |
![]() |
もうじき、終わりです・・ | |
![]() |
無事 切り終えました・・ | |
![]() |
出来上がりです・・ |
左が カレンちゃん 右が vx_bird_xv です。 どうでしょうか??
やっぱ 綺麗に巻くと 気持ちが 良いもんですよね〜〜!!
昔は 90度に 伸ばしてるパターンが 好きでしたが・・ ww
さてさて 綺麗に巻き終えたら 新しい弦の音を 堪能してください。
録音の時は 毎回 換えてます。
普段は 2週間くらいで 弦が死んでるのではないかと・・
交換は ステージ前は 必ず!
普段の練習の時は 1〜2ヶ月 くらいで 交換するように したら きっと 綺麗に張れるようになると思います・・
頑張って 下さいね!
私の友人がギター工房と提携致しました。
フレット交換 メンテナンス等 意外と お安く出来るかも知れません。
興味のある方は こちら から お入り下さい。
ではでは
本日の講義はこの辺にしておきましょうか・・
テーマは あまり決めてませんが・・
次回を お楽しみに・・
この HPが
少しでも 皆様の お役にたてたら 幸いです!
リクエスト ご意見 他 ありましたら Topページの『BBS』 か 『お問い合わせ』 まで ヨロシクお願いしますね!
^^v
2008・10・03 12:30 pm
2008・10・13 15:30 pm
2008・10・27 11:30 pm
vx_bird_xv