スケール レッスン No.5 ^^v ギター教室 by ばーど
vx_bird_xv
今回の勉強は 僕が Em形と 呼んでいる ドレミファソラシド に なります。
B 0.2 A 0.1.3 @ 0.2.3 です。 (最後の4は Cですね! ^^v )
譜面の数字が 見づらいの ですが、 必要な方は 数字を 大きく 書き直して下さい。
課題曲 は 浜千鳥 ですね! | |
![]() |
出だしはBの0の音からです。 良く判らない人は 全てに 数字を 書いてしまいましょう。 出来たら アポヤンドで 弾きましょう。 伴奏パートは 弾ける先輩が居たらお願いしてみましょう。 Em形 の 参考資料は こちらの レッスン15.16.18 を見てください。 |
ダウンロードと 印刷の仕方 五線紙の写真を 右クリックします。 『名前を付けて画像を保存』 を 押します。 保存先は マイピクチャーでも OKですが、もう少し分かり易い所が良いかも知れません。 保存したら、 開いて 印刷するだけです。 印刷時の注意事項 プリンタの設定を必ず 普通モードにしてください。 写真 きれい 等の モードですと 印刷に かなりの時間がかかります。 Jpeg で 4〜500Kb です。 A4の用紙そのままになってますので、ちょぃ、大きいかもですが・・ |
|
気まぐれ vx_bird_xv の 独り言 |
|
この譜面を作成した頃は PCも まだまだ 高い時代でした。 本当は Mac が 欲しかったのですが・・ Mac で 一式 揃えると 確か 300万 かかってしまうので、 泣く泣くあきらめました・・ 記憶なので、 全く あてになりませんが、 A4の レーザー プリンターが 150万以上した 時代です。 フロッピー・ディスク(3.5ich)も 一枚 数千円も してました・・ んで 何を買ったのか・・ 今では 誰も知らない ATARI という メーカー の パソコン(1040STE)とプリンターのセットを 購入しました。 多少の 別売品を 組み合わせて 確か 100万円以上・・ 2009年末まで 現役で 活躍してました。 (スタジオ閉鎖の影響で使用出来なくなったんです・・ ww) 何しろ 今の PCじゃ 重すぎで、 まともに動く PCで セットを組むと 200万以上でしょ?? 無理・無理!! あの頃は 凄かったんだな・・ 今の 貧乏バードにゃ 想像も付かないですね・・ ^^v |
![]() |
この HPが
少しでも 皆様の お役にたてたら 幸いです!
^^v
2011・02・05(Sat) 5:30
ではでは
本日の講義はこの辺にしておきましょうか・・
テーマは あまり決めてませんが・・
次回を お楽しみに・・
vx_bird_xv